ストレス解消法-無料でできる7の方法

なぜ、ストレスを解消する必要があるのでしょうか?

それは自律神経を乱さないためです。精神面から健康面、免疫力低下を防ぐなど、その他にも様々な理由があります。ストレス解消法も様々な方法が出回っていますが、自然で簡単にできる方法を解説しておきましょう。

私は以前「ストレスという言葉自体がストレスを生む」と考えていました。ストレスとは無縁だと思っていたのです。

身体に症状が現れてはじめて、これは危険な考え方だということに気が付きました。

それからというもの、ストレス解説のために様々な方法を試してみましたが、なかなか効果が現れませんでした。するとそのうち、自分自身で見つけた様々な発見があったのです。

ここではストレスと向き合った結果、実際に効果があった方法だけをご紹介してまいります。

※個人差があると思いますので、あしからずご了承ください

ストレス解消法のポイント

ここを読んでいるのなら、ストレスを解消しなければいけない理由は、既にお分かりだと思いますので、ポイントだけ添えておくことにしました。

当たり前のことですが、まずはストレスと向き合いましょう。これは自分自身と向き合うことにもつながるからです。

ストレスから逃げないことを決めた上で「ストレスが必ずしも嫌なことではない」ということを認識します。なぜなら、プロのアスリート選手のように、鍛えるためにはストレスという付加を、積極的に与えていく必要も生じるからです。つまり生きている以上、負荷は避けられませんので、積極的に活用していくことが大切だということになります。

つまりストレス解消法とは、ストレス自体を防ぐのではなく、ストレスの必要性を認識した上で「いつの間にかストレスが溜まっていたといった事態を防ぐ」ということにことになるでしょう。

いつ、ストレスを与えるのか?いつ、ストレスを解消するのか?このメリハリを付けるということこそが、ストレス解消法のポイントとなります。

ということで、以上を踏まえ、殆ど無料でできるストレス解消法を解説してまいります。

無料でできる、7つのストレス解消法

まずは、完全無料でできる、7つのストレス解消法となります。新たにストレス解消法を発見し試した後、効果が感じられた場合には、こちらへ随時追加していく予定です。自分自身に合ったものを選んで行ってみてもいいでしょう。どれも直ぐに簡単にできるものばかりですので、ぜひ楽しみながら進めていってください。

ステップ1:クラシックや自然の音を聴く

クラシックは、リラックスの効果が期待でき、同時に自律神経を整えるためにも役立ちます。更に脳内のA10物質であるドーパミンを促してくれるので、快楽物質が生じることでやる気を促す効果も期待できるでしょう。

特にモーツァルトはオススメです。youtubeで探せば無料で視聴可能です。

モーツァルトの音楽には、自然の音に含まれる音のゆらぎである「1/fゆらぎ」も含まれているといわれており、実際にyoutubeの動画では「自然の音」も視聴できますが、ここではオススメしません。自然の音は、実際に外へ出て聴くことを強くオススメします。

ここでは「小鳥の声を聴く」ということをオススメしておきます。

PCの作業時や、移動しながらスマホでクラシックを聴くこともいいのですが、この「小鳥の声へ耳を澄ます」というやり方は、遥かに効果が高いと感じました。

すずめにしろ、毎日餌を探し生き抜いていくためには、並大抵の苦労ではないと思っておりました。それが耳をすましたところ、とても楽しげに会話しているように聞こえたのです。

私はかって、理屈抜きにそこに癒やしがあったことに気がついた、そんな経験があります。


それは三ヶ月ほど前のことでした。

毎日を生きるために必死で餌を探し求めている、小さな生き物である小鳥達。


なのに…

「その声は、なぜ、あんなに嬉しそうに聞こえるのだろう」

そう思え、こちらもその逞しさと同時に、嬉しさと感動を分けていただきました。


そしてその方法を、実際にストレスで苦しんでいる方へオススメしてみました。

すると「小鳥の声や虫の声は、常々耳に入ってきてはいるものの、意識的にならなければ特に気にすることもないため、窓を開けて、小鳥の声を違う視点や意識で聞いてみたいと思います。」ということで、早速実際にやってみたそうです。

その結果、かなり癒やされたことを話されておりました。

「小鳥たちは体も大きくないですし、大きな鳥たちよりも更に餌を確保するのは大変そうですが、他の鳥と争ってる様子もなく、自由気ままに鳴いてるように感じられます。

自由気ままに一羽で飛び回り、時には仲間と飛び回って好きな場所に行く。餌は見つけた時でいい、というような感じがしました。

地面に降り立った雀を見ていた時、餌だと思ってつまんでみたら違ったようで、その時に、小首をかしげるような姿がとても微笑ましかったです。」

ということでしたので、もし可能であれば、近くにある川や海へ、水の流れる音や波の音などを聴きに行ってみましょう。小鳥たちは都会でもいますので、ぜひ自然に耳を澄ませてみてください。

それでは、次にまいります。

ステップ2:舌全体で味わう

食べる時、飲む時、3秒間でいいので、舌全体に乗せてみてください

試しに”3秒間”でいいので、脳内で目一杯「幸せ」を感じてみましょう。

飲食につきましては、大量生産よりもフルオーダー(手作り)の方が、エネルギーの入り方が違うと考えている次第です。

こちらも、実際に試していただきました。

「手作りのスムージーでしたが、舌全体に乗せてみると、これはスムージー、これは肉じゃが、白米、漬物、などと料理名もどのような料理なのかも意識せずに食べていましたが、意識的になることで、スムージーなら色んな野菜、果物を一つ一つ感じられるような気がして、苦味は何の野菜の苦味なのか、この甘味はどの果物の甘みか、などと思考を巡らせていました。

出来合いのものよりも、手作りの方がエネルギーがあるということも、納得できます。

外食や出来合いのものですと、いくら美味しくても、例え栄養が豊富でも、満腹感が得られるだけで、充足感は無いと思っていました。

では外食や出来合いのものと、手作りでは何が違うかというと、やはり心がこもっているかどうかに尽きるのではないかと思います。

心がこもっていたり、愛情がこもっていると感じられれば、苦手な料理でも美味しく感じられますし、お腹だけではなく、心も満たされると思います。」

心のこもった料理、自分のために作ってもらった料理は格別だと思います。

ここで補足を付け加えておきましょう。

舌全体で味わう際に、目の前の料理に携わった、全ての人を想像してみてください。

もちろん作った人もそうですが、それだけではなく、1つ1つの素材を作った人、切って分けた人、運んだ人、皿やお箸を作った人…など

「どれくらいの人が関わって、今目の前にあるのか?」を想像してみましょう。

人は結果だけを見がちです。

その工程や過程に関わる、バックグラウンド全てを見ることができるようになれば

様々な出来事が生じる自分自身の人生も、より実り豊かなものになると思えました。


そこで質問です。

一食に関わる人数は何人くらいいると思いますか?

ざっと計算しても、1万人はくだらないと思われますよね。そうです。結果だけを見て判断する習慣を辞め、バックグラウンドを見るようにしていきましょう。きっと、これだけの人が関わっているに関わらず、たった数百円から数千円で食べられることに驚かれることでしょう。

このように、ストレスとは感じ方も関係していきます。この感じ方は、比較により変化するものです。そしてその比較対象は、自分自身で決めらるわけですね。

ということで次に進んでまいります。

進んでまいりますが、ゆっくりまいりましょう。「ゆっくりで大丈夫」と思うことが、ストレス解消のためにも、大切な心がけです。

ステップ3:空を見上げる

」をしばらく見上げてみてください。できれば昼と夜、見上げてみましょう。

顔を上げてください。胸を大きく張り、背筋を伸ばすと酸素もたくさん入ってきます。

それはまるで一服の絵画、いえそれ以上です。しかも、全く同じ情景はありません。

私は空を見上げるといつも思うことがあります。「これが無料とは…」何も考えず、ただ眺めるだけで、最高級の美術館に行ったような気分になります。

これも試していただきました。

「空を見上げることは、夜空はよく見ているのですが、昼の空はあまり無いと思い、じっくりと眺めてみました。

雲は絶えず流れ、一瞬たりとも同じ景色ではなく、雲の形一つでも、龍に見えたり、ハート型に見えたり、色んな形に変わり、感情を持っている生き物のように思えました。

夜空は、満月や新月のときでも大きく雰囲気が変わりますが、新月の夜は、星々が綺麗に見えて、満月の夜は月の光に目を細めて、月の圧倒的な存在感に、宇宙の神秘に触れたような、地球上にいながら、宇宙旅行をしているような気分にもなりました。」

どんなことでも、人によって感想は違うと思いますが、美しいと思えるその心が美しいのであり、その美しさを確認するためにも、是非空を見上げてみてください。

最近流行りのスマホ首で生じる肩こりも解消できますので、一石三鳥です。

ということで、それでは、次にまいりましょう。

ステップ4:鉄塔を眺める

これは壮大な景色を見ることとは、一見反対に思えるかもしれません。もし、見える所に行けるのであれば、お勧めできる提案となります。

それは「(可能であれば山の上の)鉄塔を眺める」です。これは食べ物と同じようにバックグラウンドが見えるようになる練習にもつながります。

どうしても鉄塔が近くになく、今の状態で無理な場合には、近隣の見える範囲内で1番大きい電柱でも構いません。「誰がそこに持っていき、どのようにいて建てたのだろう」と想いをよぎらせてみてください。

そこには想像を超えたテクノロジーと、数多くの人たちの労力が、集約していることを覚えるでしょう。

私はこの事に気づいてから「電気が届いている」この当たり前の事に驚嘆しました。凄さを感じられるようになり、その時代に生まれた事に、喜びを感じ心より感謝するようになりました。

車で走っている時は、アスファルト、もし都会で暮らしているのであれば、電車でもいいです。設計した人から、線路を引いた人たちまで、関わっている人を想像してみましょう。

このように、バックグラウンドを見つめられるようになると、大きな視野で物事を見れるようになります。ストレスとは小さなことにこだわっている時に生じやすいといえるので、是非どんなことでも、バックグラウンドを見る習慣を付けていきましょう。

ステップ5:散歩(orジョギング)をする

散歩または体力に合わせジョギングも、かなり効果的だといえます。

これはストレス解消だけでなく、健康に良い影響を及ぼします。

”がんの部位別では、男性では、結腸がん、肝がん、膵がん、女性では胃がんにおいて、身体活動量が高い人ほど、リスクが低下しました。

科学的根拠に基づくがん予防~がんになるリスクを減らすためにより

研究結果もあるほどですので、やらなければ損だといえるでしょう。

更に「死亡リスクも減る」とも云われています。

”『運動が全身にもたらす効果』

  1. 動脈硬化性の病気、特に心筋梗塞の危険性を減少
  2. 体脂肪を減らし体重のコントロールに有効
  3. 脂質異常症(低HDLコレステロール血症、高トリグリセライド血症)の予防・改善に有効
  4. 高血圧の予防・改善に有効
  5. 糖尿病やメタボリックシンドロームの予防・改善に有効
  6. 骨粗鬆症による骨折の危険性を減少
  7. 筋力を増し、色々な身体活動の予備力が向上
  8. 筋力とバランス力を増やし、転倒の危険性を減少
  9. 乳がんと結腸がんの危険性を減少
    • 男女とも、身体活動量が高い人ほど、何らかのがんになるリスクが低下します。がんの部位別では、男性では、結腸がん、肝がん、膵がん、女性では胃がんにおいて、身体活動量が高い人ほど、リスクが低下することがわかっています7)。
  10. 認知症の予防・改善に有効
  11. 睡眠障害の改善
  12. ストレスの解消、うつ病の予防・改善に有効
  13. シェイプアップし、自己イメージが改善
  14. 家族や友人と身体活動の時間を共有
  15. 良い生活習慣が身につき、悪い生活習慣を止めるのに有効
  16. 老化の進行を防ぎ、QOL(生活の質)の改善に有効
運動不足は死亡リスクに影響するか~健康長寿ネットより

この他にも、様々な研究結果があります。

面倒くさいからやりたくない時もあるかもしれませんが、命を粗末にしていることにつながりますので、ストレス解消のためにも散歩やジョギングを習慣にしてまいりましょう。


ステップ6:息を止める

私は子供の頃、潜水が得意だったこともあり、瞑想を行う際に、風呂場で顔を沈めて行っておりました。すると、とても気分が良くなっていたのですね。

世界一受けたい授業」でありましたが、息を止めるとストレス解消につながることが分かってきたそうです。「息止め」という方法でしたが、単純にいえば「息を止める」ということですね。なぜ、息を止めるとストレス解消につまがるのか?といえば、この理由は、息を止めると脳の前頭葉がリラックス状態になり「幸せホルモン」と言われているセロトニンが増加するからということでした。個人的には、脳の観点からみるとリラックス状態になるから「幸せホルモン」が出るのではなく、実際には逆であり、おそらく生死に関わる苦痛を軽減させるためではないか、と考えております。

ともあれ、息を止める方法はストレス解消に気軽にできますので、試してみても損はないといえるでしょう。

具体的な息止めの方法は、4-7-8息止めと云われており

  1. 肺一杯に4秒かけて息をたっぷりと吸い込む
  2. 7秒息を止める
  3. 8秒かけてゆっくりと息を吐く

これを1日3回行うようです。

もちろん、私のように風呂場で顔をうずめてやるという方法でも良いかと思います。

ちなみに余談ですが、斎藤一人さんが以前言っていたことで「簡単に幸せを感じる方法」がありました。

この方法も同じです。

苦しくなり限界近くになるまで息を止める」これだけです。その後、息を吐き出した時、空気がある幸せを感じることができるわけですね。

ステップ7:思いきり笑う

笑うことはストレス解消につながることは、ごく当たり前のことだと思いますよね?

その通りです。「笑う門には福来る」ということになります。そして、笑うことは人間らしさの象徴でもあります。

ただここでは、それだけを伝えたいわけではありません。

笑う」ということについて考えると、私は芸能界に携わっていたこともありますので、その視点でみると、異常だといえるほど芸能界はお笑いブームが続いてきました。お笑い芸人のユリアンや他の芸人さん達も証明しているように、お笑いのスキル、これはもはや世界で通じるほどのレベルまで達してきている程です。

私など以前は、ダウンタウンの松ちゃんには、殺されるかと思えたこともあったほどです。「この人、笑い殺す気か」という感じですね。腹がよじれるを超えて、内臓がよじれるように笑っていたこともありました。

ですので、私達は笑えるようなことがないときでさえも、笑わせてもらう機会は多いといえるでしょう。その意味で私達は、恵まれているともいえます。とはいえ、ここではあえて「ちょっと待った」をかけてみたいと思いました。

それは「笑わせてもらう」という状況です。

笑わせていただいていたと同時に、知らず知らずのうちに、失ったものにも気が付きました。

それは「笑わせてもらう」ということになれすぎ、自分自身で楽しみや幸せを創る力を、いつの間にか失っていたことです。飛躍しすぎだと思いますが「もしかすると、日本の自殺率が世界でトップクラスなこととも関係あるのかもしれない」そう思えた次第です。

ともあれ、これらに共通していることは、他方(他者)から与えられるということは、たしかに脳自体は楽です。※指示に従うだけの機械や兵士のように

ですので、そちらへ流れやすいといえます。

とはいえそうなると、外界に全てを委ねてしまうしかなくなるわけです。※他が気になってしかたないなど。

※だからこそ、本来持ち合わせていた全ての決定権(宿命の選択権)を取り戻すために、人類に対する「運命の奴隷解放宣言」としてNFSとMAS(マインドチェンジ覚醒塾)は立ち上げました。

私達は、「嬉しさを感じる。喜びを感じる。」含め、自分自身で笑える力を取り戻さなくてはなりません。これは感情を作り出す力といってみてもいいでしょう。

私は武術を長年やっています。その中には感情のコントロールも含まれていました。

その事で体感としていえることは、感情は身体全体を使ってコントロールしていく必要がある、ということでした。もちろんだからといって、無理に感情をコントロールする必要はありません。自然体で、身近なもので笑い、喜びを感じられるのならそれが1番です。

ストレスは自分自身のことですから、こまめに解消していくためにも、身近な当たり前と思われるもので行うのが手っ取り早いといえるでしょう。


殆ど無料で出来る3つのストレス解消法

ここからは、殆ど無料で出来るストレス解消法を3つ紹介しておきます。

ステップ1:トランポリンをする

散歩やジョギングの運動にもつながりますが、もう少し効率よく手軽に行いたい時には、トランポリンが最適です。場所も取りませんし、3,000円ほどで入手可能です。

トランポリンに効果はあるのでしょうか?

まず感情面でいえば、一瞬でも重力から抜け出し地球から離れると、不思議なことに嬉しさを感じますので、思わず笑みがこぼれてしまいます。これは実際に試してみるとわかるでしょう。

有酸素運動に近く無酸素運動に近いので、ウォーキングと同程度だと思われているようです。 ダイエットの効果は期待できないかもしれません。とはいえ、実際にやってみるとわかると思いますが、5分間でも飛び続けるのは、かなり骨が折れると思います。

手を上で叩きながらや、腰を捻りながらなど、工夫して行えば尚更です。

坂道をダッシュしたような感覚を感じられるでしょう。

しかもジャンプすると気分がよくなりますので、ストレス解消にも最適です。試しにその場でジャンプするか、またはスキップしてみてください。

スキップしながら怒ることは、もはや不可能に近いといえます。

スキップ2:温水プールに行く

最近、ライザップの影響なのかもしれませんが、フィットネスクラブが賑わいをみせているようです。運動にそこまで縁があるようにみえなかった私の友人も通っていると言っていました。今やフィットネスクラブは、かなり田舎でもある程なので、かなりの人が興味を持っているのでしょう。

※そういえば母も以前通っていたと言っていました

ここでは「殆ど無料に近い」ということをテーマにしているので「温水プール」に行くことをお勧めします。

もちろん夏であれば「海に行く」というのが1番なのですが、年中通えるとなると、夏以外では温水プールがいいでしょう。数百円で済みます。他にも歩行浴が出来る温泉もありますよね。水につかって動くというのは、胎児の状態に近くなりますので、とても癒やされるといえるでしょう。


余談ですが、海に行った時、若いカップルや女の子同士で、海には全く入らず、ジャンプしながらなど、一生懸命写真をとっている光景を眼にする機会が増えてきました。芸能人のグラビアでも目指しているのかな?なんて思えたりして、これも時代の流れなのだなと思いました。ただストレス解消という意味では、承認欲求が一時的に満たされるだけなので、ストレス解消のためには、海を眺めるだけでなく、実際に泳いで身体を動かすようにしましょう。理屈ではなく、とても気持ちいいですよね。

私は海にしばらくプカプカ浮いているだけで、一発でストレス解消できました。

ステップ3:美術館へ行く

これも美術館めぐりが趣味でない限り、意識しなければ中々気が付きにくい点だといえるでしょう。

調べてみるとわかりますが、大小に関わらず美術展は、結構、何処でも何時でも行っています。

しかも安価で見れますので、機会を作って美術鑑賞に行く習慣をつけましょう。

もちろん写真展でもかまわないと思います。

心の豊かさを養い、余裕を作れるようになることで、ストレス解消にもつながることうけあいです。


あとがき

ここまで、様々な方法を解説してきました。

近年は、ますます生活が便利になっているので、家に閉じこもってもそれなりに楽しめるようになりました。無駄なお金を使わなくて済みますし、買い物すら出なくても済むほどです。もちろん、それはそれでメリットはあります。

ただだからこそ、身体を動かしたり、外に出るのが億劫になりがちですので、これを機会に、意識的に行っていくようにしてみてはいかがでしょうか。

何ともいえず、清々しい気分になるでしょう。